チャリティコンサートや講演会、国際協力イベント、世界食料デー大会などのご案内です。
2020年11月02日
11月1日から1ヶ月間にわたりオンラインで公開中の世界食料デー横浜大会では、趣旨に賛同する地元の学校や企業の取り組みなどの動画を多数用意して、コロナ禍でも支援の輪を広げるチャレンジをしています。
WFD横浜大会は、2018年に地元の一般財団法人オアシスが母体となって食料デー大会実行委員会を立ち上げました。大会を横浜市栄区と同教育委員会が後援しています。昨年は、横浜市内の会場で食料問題に関する展示や体験コーナーを設置、約300名の方が来会されました。コロナ禍でむかえた第3回大会は、感染防止のため、これまのでイベンド方式は中止、専用ウエブサイトによるオンライン大会として、世界の食料問題や、横浜近辺での支援の取り組みについての情報を発信し、募金協力を呼びかけています。(同サイトから)
WFD横浜大会の取り組みは、これからのIT活用や新しい生活様式における世界食料デー大会のあり方に参考になります。是非、一度専用サイトをご覧ください。専用サイトから直接、ハンガーゼロの世界食料デー募金に協力することもできます。また、フェアトレード商品の購入もできます。
【世界食料デー横浜大会専用ウエブサイト】こちらからアクセスできます
12月1日~1月末の期間、クリスマス募金となります。
今回支援する(クリスマス募金)毎月1000円から任意の金額で始めて頂けます。
継続的に支援する