【2021年世界食料デー】開催スケジュール ・講演と現地報告など動画 | イベント告知|ハンガーゼロ

イベント告知

チャリティコンサートや講演会、国際協力イベント、世界食料デー大会などのご案内です。

【2021年世界食料デー】開催スケジュール ・講演と現地報告など動画

ハンガーゼロは、「世界食料デー大会」の主催者や募金に協力してくださる方々用に、講演や現地報告等の動画を制作しました。動画は大会やオンラインで上映されるほか、10月1日からハンガーゼロYouTube チャンネルでも公開いたします。世界の貧困・飢餓問題や現地スタッフの報告を視聴していただき「あなたの1食募金運動」にご協力をお願いいたします。

▼各地で開催される世界食料デー大会日程はこちらをクリック!
2021WFD大会一覧1012.pdf
日程表にあるQRから詳細や配信の参加申込ができます。
共に世界食料デーに参加して、コロナ禍で飢餓・貧困のある人々を思いまた応援をしていきましょう。


❖ 世界食料デーテーマ動画 【5分】
 若手スタッフが制作した斬新でアップテンポな映像で構成しました。コロナ禍にある今、想像力を働かせて、世界と私たちとの繋がりに想いを向けてみましょう。まず最初にみていたきたい動画です。テーマソング「ZERO になるまで」はスタッフのオリジナル作品で演奏もしています。


❖ 講演動画 【22 分】
  講師:田村治郎
 新型コロナウィルスによって、大な影響を受けている途上国の飢餓・貧困の現状を具体的に学ぶことができます。 私たちの日常を見つめ直し、一人一人がどのような行動を起こしていくべきか、考えてみましょう。


❖ フィリピン報告動画 【14 分】
  酒井保・慶子 フィリピン駐在スタッフ
 ハンズ・オブ・ラブ・フィリピンの活動報告。コロナウイルスの影響、活動で大切にしていること、今後の展望など、映像や写真で説明します。自立開発支援ってなに? 何を目指しどんな課題があるの? そんな疑問に答えます。



❖ コンゴ報告動画 【14 分】
 ジェロム・カセバ コンゴ民主駐在スタッフ
 現地のハンズ・オブ・ラブ・コンゴの活動や今後の課題などについて報告します。紛争が続くコンゴ民主共和国の人々の自立と和解に向けての取り組みは必見です。 ※英語音声・日本語字幕あり 英語の勉強にもなります!


❖ ボリビア報告動画 【9分】
 小西小百合 ボリビア駐在スタッフ
 コロナ禍にあるボリビアで、ボリビアの方々自らが何を始めたのか報告します。また「人づくり」の働きを通して、サポートを受けた子どもたちが成長して、どのように地域社会に貢献する人になっていったかも紹介しています。


❖ クイズ動画 【10 分】
 子どもも大人も「世界食料デー」に取り組んでいただけるよう、世界の食料問題に関わる7 問のクイズを出題しています。難しい時は動画を止めて、みんなでチャレンジしてみてください。 かわいいキャラクターも要チェックです。

❖ その他
 キリスト教会の日曜礼拝用の田村(牧師)の動画(24 分)や教会学校用の子ども向け動画(7分)もあります。事務局までお問い合わせください。

イベント告知一覧へ戻る

支援はこちらから

支援についてのよくある質問支援方法はこちらをご確認ください。

わたしから始める「一時募金」

9月1日~11月末の期間、世界食料デー募金となります。

今回支援する(世界食料デー募金)

世界を変える「毎月募金」

毎月1000円から任意の金額で始めて頂けます。

継続的に支援する