チャリティコンサートや講演会、国際協力イベント、世界食料デー大会などのご案内です。
2022年10月12日
泉大津フェスタを終えて
泉大津フェスタが大成功の内に終わりました!
当日の9月23日は朝から台風による大雨でしたが、それでもたくさんの人が会場を訪れてくださいました。このイベントは泉大津市市政施行80周年記念事業として企画、開催され、10以上の地元団体が毎月集まり、半年間かけて準備してきました。
泉大津市長の挨拶から始まり、防災啓発、コーラス、キッズダンス、バトン、断酒会の体験談、アーティストによるコンサートまた様々な模擬店など盛りだくさんで開会の10時から閉会の18時まで会場にずっと人がいる状態でした。印象的なのは子どもから大人までみなさん終始楽しそうな様子でした。参加したどの団体も「よかった」「また来年も」という声が挙がっています。
大会の閉会式にて泉大津フェスタ副実行委員長の古林陽作(ふるばやし・ひさと)
牧師はこのように仰っていました。
「私は泉大津生まれで泉大津育ちです。かねてよりこの泉大津をもっともっと盛り上げたいと思ってきました。それがこのような形で実現しみんなで協力できたことを本当に嬉しく思っています!また来年に向けて動き出したいです!」
泉大津フェスタ実行委員長の鷲見さんによれば当初、泉大津フェスタを教会で開催することに関して市民の方々や市役所から賛否両論あったそうですが、終わってみればクレームは一つもなくみんなが開催してよかったというイベントになりました。
私たちにとって最も嬉しかったことは、普段出会わないであろう方々の前で講演をさせていただけたことです。私たちの団体を全く知らない泉大津市民の皆様の前でたっぷりと時間をいただき現在のウクライナ情勢また飢餓と貧困についてそこからわたしたちにできるアクションを呼びかけることが出来ました。
後日、振り返り会では早速来年の日取りが10月9日(仮)に決まりました。
それほどにやる気に満ちた実行委員会です。
当日来てくださった方々及び大会関係者の皆様に心から感謝いたします。
全国各地で世界食料デー大会やイベントが開催中! ぜひご来会ください。
大会スケジュールなどはこちらの特集ページから
9月1日~11月末の期間、世界食料デー募金となります。
今回支援する(世界食料デー募金)毎月1000円から任意の金額で始めて頂けます。
継続的に支援する