ハンガーゼロの様々な活動の報告をいたします。
2025年04月08日
島田詩音さん 東京基督教大学3年生
東京事務所で2週間インターンシップをさせて頂きました。忙しい時期だったにも関わらず、ハンガーゼロについての学びから翻訳や資料準備など、様々な事を体験させて頂きました。
堅実に誠実に仕えておられるスタッフの方々を見て、このような働きが国際支援という大きな働きの下支えとなっているという事を教えられました。
ハンガーゼロの支援の在り方について学ぶ中で、VOC(Vision Of Community)、現地の方の主体性を尊重する事がいかに重要であるのかを感じました。
スタッフの方が仰っていた「『これは私たちの活動である』とハンガーゼロではなく現地の方が言えるようになる事が大切」という言葉が印象深く残っています。現地の方が負のマインドセットから脱して行動に移せるようになるように促し、忍耐強く待って寄り添う事が本当に必要とされている支援である事を学び、今まで自分が抱いていた国際協力のイメージが変えられました。
多くの時間、そして忍耐を持って進められてきた働きだという事を感じました。ハンガーゼロが担っておられる働きの尊さ、そしてその重さを実感する事が出来ました。
温かく迎え、ご指導してくださった東京事務所の皆さんに心から感謝いたします。